フィンランドでは、フィンランド語とスウェーデン語の両言語が平等に国語として定められています。また、英語の普及率も高いため、フィンランド語翻訳が必要とされる機会はあまり多くありません。
NAIway(ナイウェイ)翻訳サービスでは調査票などのご依頼があります。その他、多言語翻訳の中の言語のひとつとして、マニュアルや食品の成分表などを翻訳するといったニーズがあります。
NAIwayでは、翻訳の内容や目的に合わせて、それぞれ専門分野の経験豊富な翻訳者が、高品質なフィンランド語翻訳をご提供しています。

お気軽にお問合せください。
フィンランド語翻訳料金
NAIwayの標準的な翻訳単価をご案内します。NAIwayの通常翻訳料金には、以下の作業が全て含まれています。安心してご依頼ください。
翻訳
+
ネイティブによる品質チェック
+
アフターフォロー※
※アフターフォローとして、納品後の検収期間(基本1週間)内での修正やお問合せに対応いたします。(原稿の変更や追加は除く)

- 実際の料金は原稿内容や分量等を元にお見積りいたします。お見積依頼の際には原稿をご送付ください。
- ミニマムチャージ(最低料金)を設定しております。(Max11,000円(税込))
お見積りのご依頼はこちらから。
NAIwayの品質管理システム
NAIwayでは、翻訳会社として翻訳の「品質管理」は最も重要な任務であると考え、独自の品質管理システムQAS (Quality Assurance System) を構築し、品質管理を徹底しています。
高品質な翻訳をご提供するため、翻訳者が翻訳を完了した後に、さらに別の翻訳者が品質チェックを行います。一字一句を入念にチェックし、文章の流れや言葉の統一、専門用語の使い方、文章表現などを精査し、お客様のニーズに合わせた質の高い翻訳に仕上げます。

多言語翻訳に対応
NAIwayでは多言語翻訳に対応しています。フィンランド語と共に、英語、中国語等、複数言語の翻訳を一度に承ります。言語ごとに異なる会社に依頼する手間が省け、品質レベルも統一できます。

フィンランド語翻訳者のご紹介
NAIwayに在籍・登録している翻訳者の中から一部の方をご紹介します。
ご不明な点はお問合せください。
フィンランド語とは
フィンランド語は、フィンランド共和国の公用語です。 フィンランドは、長い間スウェーデン王国の統治下にあったためスウェーデン語を使用していましたが、フィンランド独立後は、フィンランド語とスウェーデン語の両言語が公用語となっており、看板や商品などの表記にはフィンランド語とスウェーデン語が併記されます。
フィンランド語はウラル語族に属し、インド・ヨーロッパ語族である英語、ドイツ語など他のヨーロッパ言語とは大きく異なります。地理的に近いスウェーデン語やデンマーク語などとも似ているところはありません。フィンランド語と同じバルト・フィン諸語に属するのは、エストニア語、サーミ語、カレリア語などです。
フィンランド語の文字
「ラテン文字」を使用しています。A~Zまでの26文字に Ä, Ö を加えた全28文字を使用しますが、B, C, F, Q, W, X, Z はほとんど使いません。
フィンランド語の「こんにちは」
Hyvää päivää
(ヒュヴァー・パイヴァー)
主な使用地域

<言語系統>ウラル語族 フィン・ウゴル語派 フィン・ペルム諸語 フィン・ラップ諸語 バルト・フィン諸語
<使用地域>フィンランド、ロシア連邦カレリア共和国など
フィンランド語文法の特徴
フィンランド語には助詞がなく、名詞の語尾変化で表現します。〔例:車で=autolla、車に=autoon、車の=auton〕また、語尾変化させた単語を組み合わせて、一つの単語として表すことができます。
〔例:"autollanikinko?" 「私の車でも?」(auto=車、 lla=で、ni=私の、kin=も、ko=疑問)〕
フィンランドといえば
サンタクロースにトナカイ、オーロラといった、日本から遠く離れた異国というイメージがあるフィンランド共和国ですが、実はロシアを除けば、日本から一番近いヨーロッパの国で、直行便で10時間ほどで行くことができます。(ちなみに、ロンドン、パリまで直行便でおよそ12時間かかります。)
フィンランドには、通信技術における世界的大企業NOKIA、また、イッタラ(食器等)、アラビア(陶器)、マリメッコ(服飾)など、世界的なブランドがあります。
